こんにちは!KizukiプロジェクトTwitter担当のおりです!
「就活っていつから始めればよいんだろう?」「そもそも就活って何をするの?」と疑問をもっていませんか?
今回は、就活を始めた方むけに就活を進めるための年間スケジュールをご紹介します!
この記事はこのような人におすすめ!
・就活のおおまかな年間スケジュールを知りたい
・就活を今何をすべきか分らない
・スケジュール管理が苦手
今何をすればよいか分らないとやる気もでませんよね…。やる気を出して、自分に合う企業を見つけるために早速就活のスケジュールについてみていきましょう!
就活初心者が今すべきこと
スケジュール管理が苦手な方へ
①ゴールを決めよう
就活をする上で個人的に大切だと思うのは「”終活”の目標時期を決める」ことだと思います。ゴールが決まれば、その時期から考えて今やるべきことも見えてきますよね!
早ければ早いほどもちろん良いと思いますが、自分のキャパと志望業界を見据えた上でまずは就活を終える時期を決めていきましょう!
まずは一般的な就活のスケジュールをご紹介します!
一般的な終活のゴールは、6月から10月のことが多いです。
理由としては、6月1日から内々定を出す企業が多く、10月1日の内定式もって内定を確定(=終活)する学生が多いからです。
ちなみに内々定とは、最終面接を終え企業から採用通知が届いた状態を言います。
一方、内定とは内々定後に、学生が内定承諾書(入社承諾書)にサインし企業と労働契約を成立した状態のことを指します。
ただ、複数の企業から内々定・内定をもらう学生もいますよね。そのような学生は、内々定・内定をいずれも辞退はすることは可能です。(ただ、辞退する場合は早めの連絡を心がけましょう!)一方、学生が卒業できなかったり、犯罪を起こすなどの不祥事があった場合には企業も内定を取りやめにすることもできるので注意が必要です!
また、さらに気を付けていただきたいポイントとしては、「企業によって選考時期が異なる」ことです!外資系の企業やメガベンチャー、一部マスコミなどは早期に選考を始めて募集を締め切ることが多いです!早期に締め切る業界の選考開始の目安時期としては、以下のようなものがあります。自分が就活中、「ちょっと気になるな」と思ったら気持ち早めの行動を心がけることがおすすめです!
選考開始時期(目安)業界名
大学3年9月頃〜 外資系IT企業・食品業界・広告業界
大学3年10月頃〜 戦略コンサルティングファーム・外資系金融機関・出版業界
大学3年11月頃〜 総合コンサルティングファーム・外資系メーカー
大学3年12月頃〜 テレビ局など一部マスコミ業界・通信業界
大学3年1月頃〜 不動産業界
参考元:【23年卒】業界別選考スケジュール! 選考時期を把握して就活を始めよう
また、ここまで読んでくださった方で「一般のスケジュールでも、第一次選考の時期が早くない?」と思っている方もいるかもしれません。もしかしたら、4月に採用情報解禁と思っている方もいるのではないでしょうか?
以下のグラフをみてください。これは企業・団体の人事に関する調査・研究を行うHR総研が出したグラフなのですが、なんと面接の選考を3年の3月以前に始める企業が約40%もあるんです!
通常、面接選考というものは、説明会の参加後や書類選考が通過した人が受けることができます。そのため、その準備を踏まえると12月には動かないと選考さえ受けられないこともあるのです!
参考元:HR総研:2021年卒及び2022年卒採用活動動向調査 結果報告
https://hr-souken.jp/research/1643/
もちろん志望業界や職種にもよりますが、4年の4月から本格的に始めればいいや~って思っていると応募さえできないので、注意が必要です!
以上のようなことを踏まえた上で自分の終活の時期を決めていきましょう!
②行動をしよう
終活の目標時期が決まったらぜひ行動に移してみましょう!
ただ、このようなワークはサイトを読むよりセミナーやイベントに参加することのほうがおすすめです!分らない部分も質問できますし、何よりモチベが上がります!実際にKizukiプロジェクトでもこれらのセミナーを開催しているので、こちらのリンクより自分が知りたいセミナーについて申し込んでみましょう!
イベント・セミナーの情報はこちらから↓
https://job-kizuki.jp/event_cat/seminar/
③スケジュール管理が苦手な方へ
ただ、このように見て予定管理が苦手で、「就活が不安・めんどうだな…。」と思う方もいるかもしれません。そのような方におすすめなスケジュール管理ツール2つをご紹介します!
Googleカレンダー
このカレンダーのメリットとしては、簡単な入力で時間ごとに予定が見れることです!(これは週ごとの表示ですが、1日や月ごとに表示することも可能です。)このように見やすければ、予定同士がぶつかる必要もないですよね。
さらに個人的なおすすめのポイントとして以下の5つがあります!
- マイナビで企業説明会の申し込んだときにカレンダーの共有が可能
- 日程調整アプリ「アイテマス」との連動が可能
- 用事ごとに色で分けられる
- 予定にメモできる
- 通知も設定可能
3~5は他のオンラインカレンダーでもできることだと思います。しかし、特に1,2はGoogleカレンダーならではだと思います!
企業の説明会やインターンシップを予約する際、マイナビやリクナビなどの就活サイトを利用する学生が多いと思います。ただ、予約でいちいちカレンダーにメモするのは面倒くさいですよね?
マイナビは予約した際に、上記のように「スケジュールをGoogleカレンダーに登録」というボタンが現れます!このボタンを押すだけでGoogleカレンダーに登録され、1回1回手入力する必要がなくなるの本当に便利です!
また2つ目の「アイテマス」とは完全無料・登録不要の日程調整アプリです。
就活をすると、面談やOB・OG訪問など日程調整をする必要が出てきます。
ただ皆さん!日程調整をする際、いちいち空いている日を探して、相手が空いてそうな時間を考えて、提示して…って結構手間がかかると思いませんか?それに空いていると思った日でも予定が重なってしまう危険性もありますよね。
しかし、このアプリでは空き日程を自動的に抽出してくれます!さらに、自動的に作られたURLを送り、相手が日程を選択するだけで日程調整が可能です!
また、Googleカレンダーと連動しているため、カレンダーに入力さえすれば、常にに最新のスケジュールが反映され、後々送り直すこともないのも嬉しいポイントです!
楽に正確に簡単に日程調整をしたい方にこのアプリはおすすめです!
ダウンロードサイトはこちら↓
https://aitemasu.me/
アイテマスのおすすめの解説サイトはこちら↓
https://www.jicoo.com/resources/blog/aitemasu
リマインくん
就活中は、就活だけでなく授業やゼミ、個人の活動もあって忙しいですよね…。
ただ、締め切りや予定を忘れては一大事!その忘却防止にとっても役立つのがLINEの予定管理bot「リマインくん」。
友達にLINEを送るように話しかけるだけで、その日時に教えてくれます。
スマホ付属のリマインダーが続かない…。簡単に日時入力をしたい…。という方におすすめです!
ダウンロードサイトはこちら↓
https://www.jicoo.com/resources/blog/aitemasu
まとめ
就活には、以下の2点!
①終活の目標時期を決める
②行動する
ただスケジュール管理が苦手な人は
・Googleのカレンダー
・リマインくん
を使用することがおすすめです!
おわりに
いかがだったでしょうか?
私は最初聞いた時、ここまで早いとは思っていませんんでした。就活は年々早くなっているため、早め早めの行動が自分の結果につながります。
ただ、予定が多くなると完璧にこなすのは大変ですよね…。忘れることが多い私は、「予定を忘れる→失敗する→モチベがさがる…」の負のスパイラルでした。自分のモチベのためにも予定を楽にでもきちんと管理して就活をすすめていきましょう!
この記事を書いた人